
「歴史を学ぶことの楽しさと
大切さを多くの人に伝え、
歴史を好きになってもらいたい」
そんなミスター武士道の想いから立ち上がった
Youtubeチャンネル「戦国BANASHI」。
その「戦国BANASHI」で
これまで紹介してきた歴史解説や情報を、
人物や建造物など様々な視点から
お届けいたします。

SNS公式アカウント
YouTubeチャンネル
「戦国BANASHI」
YouTubeチャンネル
「ミスター武士道チャンネル」
大河ドラマを一緒に見よう!
毎週日曜20時生配信
ミスター武士道とは?
三重県四日市市出身。
天正446年1月生まれ。(という設定)
年間100冊以上の歴史に関する学術書や論文を読み、独学で歴史解説や情報発信をするYouTuberです。
「歴史を学ぶことの楽しさと大切さを多くの人に伝え、歴史を好きになってもらいたい」という想いからYouTubeチャンネル「戦国BANASHI」を立ち上げました。

戦国BANASHIとは?
歴史好きYouTuber・ミスター武士道が、戦国時代を中心に、日本史や大河ドラマなどを解説するYouTubeチャンネルです。
大河ドラマや歴史小説のようなエピソードを中心に、現代に残っている史料や歴史研究家の書籍などの史実を重視した歴史解説をしています。
また、歴史解説だけではなく、城跡や世界遺産などを巡るロケ動画も発信しています。
メディア掲載
【掲載情報】
2023年1月16日発売の『AERA』 No.3
巻頭特集
「歴史に学ぶ」にて、ミスター武士道のインタビュー記事を掲載いただきました!

新着コラム
-
2023.10.04
どうする家康・36話『於愛日記』ネタバレ解説!於愛の生涯やドラマと歴史の違いも解説
大河ドラマ「どうする家康」36話『於愛日記』では、於愛の最期を描くと同時に、お市の方を演じた北川景子さんが淀君という家康の最後の敵として再登場を果たすというサプライズもありました。今回は、ドラマのシーンを史実と比較しながらネタバレ解説していきます。
-
2023.10.04
豊臣秀吉の朝鮮出兵はいつ・なぜ行われた?理由について徹底解説!
豊臣秀吉は低い身分から天下人に上り詰めた出世人として有名ですが、晩年の朝鮮出兵は失敗しており、マイナスイメージが強いかもしれません。今回は朝鮮出兵の背景やいつ行われたのかなどを解説していきます。
-
2023.09.29
江戸城さんぽ~日本の城の集大成〜圧倒的石垣など歴史解説!
江戸幕府を開いた徳川家康が築いた江戸城は、規模やその美しさから日本の城の集大成と言えるでしょう。城を守る見事な石垣のほか、各所にある門や櫓はとても見ごたえがあります。今回はそんな江戸城の歴史や見どころを解説していきます。

特集
人気ランキング
大河ドラマ
投票総数1600以上!!
視聴者の選ぶ歴代大河ドラマ最高傑作は!?

【戦国時代年表】
1534年の日本
~織田信長の誕生~


-
2019年11月
Youtubeチャンネル「戦国BANASHI」開設
-
2020年4月
Youtubeチャンネル「戦国BANASHI」登録者1万人達成
-
2020年11月
Youtubeチャンネル「戦国BANASHI」登録者3万人達成
-
2021年4月
Youtubeチャンネル「戦国BANASHI」登録者5万人達成
-
2022年1月
Youtubeチャンネル「戦国BANASHI」登録者8万人達成
-
2022年3月
Youtubeチャンネル「戦国BANASHI」登録者10万人達成
-
2023年4月
Youtubeチャンネル「戦国BANASHI」登録者15万人達成