- 戦国BANASHI TOP
- 歴史・戦国史の記事一覧
歴史・戦国史History/Sengoku history
-
2023.08.08
桶狭間の戦いはなぜ起きたのか?原因をわかりやすく解説!
日本の歴史を大きく動かした合戦と言われている桶狭間の戦い。 名門と呼ばれる駿河(現在の静岡県)の今川義元が少数兵だった尾張(現在の…
-
2023.08.07
今川家はなぜ『名門』と呼ばれるのか?家系図を使ってルーツを解説!
今川家は室町時代の名門として有名な一族であり、家系図をたどると元は足利家にたどり着きます。 一方、今川家が立派なのは血筋だけではあ…
-
2023.08.04
【神君伊賀越え】家康は何かを隠している?謎だらけの伊賀越えの真相
徳川家康の生涯最大のピンチ「神君伊賀越え(しんくんいがごえ)」。 本能寺の変で織田信長が討たれたあと、堺に滞在していた家康が本国で…
-
2023.08.03
どうする家康・第29回『伊賀を越えろ!』服部半蔵は本当に役に立っていなかったのか?
徳川家康の生涯最大の危機とも言われる「伊賀越え」。 『どうする家康』第29回「伊賀を越えろ!」ではこの様子が描かれました。 ただし…
-
2023.08.01
戦国時代の忍者はどんな存在だった?伊賀・甲賀・風魔・軒猿・黒脛巾組…
NHK大河ドラマ「どうする家康」では、俳優の山田孝之さんが服部半蔵を演じており、物語には伊賀忍者が絡んで、目を離せない存在として描…
-
2023.07.28
【簡単解説】保元の乱・平治の乱とは?起きた背景や対立関係を紹介!
保元の乱(ほうげんのらん)と平治の乱(へいじのらん)とは、源義朝(みなもとのよしとも)と平清盛(たいらのきよもり)による平安時代を…
-
2023.07.27
「どうする家康」第28回『本能寺の変』もはや恋。本能寺が変になるのは大河ドラマの伝統
大河ドラマ『どうする家康』の第28回では、ついに歴史を動かす大事件「本能寺の変」が描かれ、大きな反響を呼びました。 死の間際、信長…
-
2023.07.21
最強の戦国武将は誰だ?歴史の専門家が各武将の強さを考察!
戦国乱世の中で数多くの戦いを繰り広げてきた武将たちの中でも「日本一の最強の戦国武将」とは一体誰なのでしょうか。 今回は、2020年…
-
2023.07.20
本能寺の変『徳川家康黒幕説』は成立するのか?考察してみた!
大河ドラマ『どうする家康』では、徳川家康が「信長を殺す」と発言。 本能寺の変・徳川家康黒幕説をほのめかず急展開となっています。 こ…
-
2023.07.19
『三河一向一揆』とは?わかりやすく解説!原因は宗教ではなく家康だった!?
徳川家康は数々の危機を乗り越えて天下統一を果たしましたが、なかでも家康が若き頃に起こった『三河一向一揆』は、極めて危機的な出来事で…
-
2023.07.13
織田信長と本能寺の変!黒幕は誰?明智光秀の謎と真相に迫る
天下人・織田信長とその長男・織田信忠を自害に追い込んだ悲劇・本能寺の変は、日本史最大のミステリーとして多くの謎を残している事件です…
-
2023.07.12
大阪冬の陣・夏の陣をわかりやすく解説!徳川家康は豊臣を滅ぼす気はなかった!?
戦国時代に終止符を打った合戦として有名な「大阪冬の陣・夏の陣」。 関ケ原の戦いで天下をほぼ手中におさめた徳川家康が、およそ15年後…